物価上昇で、家計への影響が気になりませんか~?
少しでも節約したいけど、続かない。
食費を削りたいけど、うまくできない。
自炊の献立に迷っちゃう。
そんな時は、
我が家で人気の『ちくわ料理』3選はいかがでしょうか(^O^)
時短で、簡単で、美味しく楽しくお料理できちゃいます♪
3品とも奥園壽子さんのレシピです。
3品とも時間のないワーママや子育てママさんにも
おススメです♡
いつも作り置きに・・・と、多めに作っても
5人家族の我が家では、あっという間になくなってしまい
作り置きにならず(笑)
きゅうりとちくわのごま酢漬け

酢の物をあまり食べない子ども達も大絶賛です。
長男くんはちくわ狙い、末っ子ちゃんはきゅうり狙いです(^^)
サッパリしていてヘルシーな一品です。
時々、カットしたミニトマトも一緒に混ぜています。
赤い彩りでキレイになります。
保存期間は、冷蔵庫で2~3日です。
我が家では、一回で完食です(^^♪
奥園壽子さんのきゅうりの切り方は、とっても勉強になりました!
こんにゃくとちくわの甘辛煮

味しみしみ、ぷりっぷり食感が、たまりません。
夫くんは、食べ始めると止まらなくなるそうです(笑)
ちくわもこんにゃくも100円前後で手に入るので
お財布にも優しいですね♡
冷蔵庫で4~5日、日持ちします。
磯辺焼き(揚げない)

サックサクで美味しい!
青のりの香りがたまらないです。
いつも3袋分作っても、人気なのですぐに完売!
食前にレモンをかけるのもおススメですよ~。
お弁当のおかずにも良いですね!
まとめ
これからの季節は、おでんや煮物にも大活躍するちくわ。
個人的には、そのまま食べるのも美味しいです。
チーズやキュウリを詰めるのもアリですね。
ちくわは、安価なのに栄養もありますね。
おかずはもちろん、おつまみにも、おやつにも
家族みんなに喜んでもらえます(^^)
今回のレシピ3選は、副菜なのに
メインより早くなくなる時もあります。
子ども達が、作りたがるので
ママは楽ができまーす(^O^)
主婦の味方のちくわ、
まさに殿堂入りのメニューです!
我が家は、健康を重視しているので
添加物や保存料を使っていないちくわを選んで購入しています。
美味しいものを、楽しくいただき、
健康で心が豊かな暮らしをしていきたいですね♪
コメント